人気ブログランキング | 話題のタグを見る

サントピア★サンドイッチブログ

suntopia.exblog.jp
ブログトップ

がんばれ日本!!

がんばれ日本!!_a0142059_1083676.jpg



昨日、選抜高校野球の開会式で創志学園の野山主将が思いを込めた選手宣誓には感動しました。

どれだけ多くの人が彼の言葉に勇気付けられた事でしょう。

今、日本人として自分たち一人一人が試されている気がします。

私に出来る事は何?

先日楽しみにしていた旅行をキャンセルしました。

無駄にガソリンを使っている場合ではないと思うし・・・・

そして次は・・・
# by suntopia | 2011-03-24 10:09

チンゲン菜とフルーツのサンドウィッチってどう?

チンゲン菜とフルーツのサンドウィッチってどう?_a0142059_1559456.jpg


先日、那賀地方有機農業推進委員会の方から特別なサンドウィッチの注文を頂きました。


有機野菜とフルーツを使ったもので、種類は
『キウイ・イチゴ・オレンジとチンゲン菜・水菜・ほうれん草』というもので
それ以外は使わないでほしい!!との事。

チンゲン菜とフルーツのサンドウィッチってどう?_a0142059_1558231.jpg

最近この手の宿題を頂く事が多くて、苦しみながら楽しんでいます。
自分の発想を試されているようで、自分の為にもハッスルします。

今回はチンゲン菜をフレッシュのまま、オリーブオイルと塩で味付けして
アラビアパンにはさみました。

チンゲン菜とフルーツのサンドウィッチってどう?_a0142059_15573564.jpg

後はフルーツを切って、カッテージチーズ(これだけは了承して頂きました)を
あしらってみました。



チンゲン菜とフルーツのサンドウィッチってどう?_a0142059_1558194.jpg


チンゲン菜を生で食べるとジューシーで美味しいですよ。
いかがですか!?
# by suntopia | 2011-03-23 15:49

東京研修!!

 
東京研修!!_a0142059_10164770.jpg


今年もスタッフと一緒に東京研修旅行に行けました。
時間の合間に行きたかった所は今回はエシレバターの店。

東京研修!!_a0142059_10171697.jpg

フランスのエシレはパン好きの私の憧れ。

トーストしたパンに塗るだけで100倍美味しくなる!!


東京研修!!_a0142059_10173297.jpg
勿論ケーキや料理にも・・・

最近東京の丸の内ブリックスクエアー内にopenしたエシレは日本初(世界初?)
のエシレバター専門店。

エシレバターを食べているようなケーキはすでに完売007.gif

東京研修!!_a0142059_10174949.jpg

しかしここは何処?と思う空間はさすが東京でしょうか?


やはり外せなかったのは木村屋のあんぱん。

東京研修!!_a0142059_10141356.jpg
どうしてこんなに人気があるのだろう?

最近サンドウィッチにも力を入れているという事で調査しました。004.gif

新しい発見は三越デパートのB3のワインテースティングバー!!

カウンターに5人程しか座れないけど、ワインが1杯200円~300円台で飲める。東京研修!!_a0142059_10293823.jpg

3杯飲んでも1,000円しなかった。

コーヒーやパンばかりの胃袋に待ってましたとしみわたるこのワイン・この価格!!
絶対おススメです。

又来年も皆と一緒に東京に行きたいな~053.gif
# by suntopia | 2011-02-24 10:02

2月14日 雪のバレンタインデー

2月14日 雪のバレンタインデー_a0142059_10535023.jpg

第3回有機野菜市が10時からopenして、今回も大勢の方々が

安心・安全で美味しい野菜を買いに来てくださいました。2月14日 雪のバレンタインデー_a0142059_10595857.jpg

 店の定休日に駐車場を有効利用でき、農家さんにもご近所さんにも喜んで頂けて素晴らしい一日です。

 3月・4月は閑散期で、葉野菜は少なくなるそうですが、フルーツの種類は多くなるとの事。

2月14日 雪のバレンタインデー_a0142059_10593637.jpg
楽しみです。







午後はUCC支店長に有機コーヒー豆の講習会に来て頂きました。2月14日 雪のバレンタインデー_a0142059_1392974.jpg
『サントピア』のコーヒーの方向性を見直してみようと思っています。




2月14日 雪のバレンタインデー_a0142059_1103789.jpg
今、『サントピア』は自然にやさしい食品を積極的に取り入れていこうとしています。

2月14日 雪のバレンタインデー_a0142059_1394784.jpg

# by suntopia | 2011-02-16 10:54

あけましておめでとうございます。

1月14日辻調理師学校の講習会に行ってきました。

講習会好きの私が選んだ今回のテーマは『パルマハム・パルミジャーノ・ポートワイン』のセミナーです。


・・・パルマハム・・・

① この日の講師の多田昌豊氏は、パルマハムを食べて感激してイタリア語も英語も出来ずに
単身パルマ地方に行かれて、今では日本人唯一のパルマハム職人です。あけましておめでとうございます。_a0142059_12394883.jpg

② イタリア北部エミリア・ロマーニャ州のパルマ地方南部の限られた地域で何世紀も変わらず豚のモモ肉と塩だけで作られる。

③ 熟成させるまでに6~7ヶ月・熟成期間は12ヶ月~30ヶ月と
長い時間をかけてやっと口に入るものです。
部位には『クラッチャ』(少しやわらかめ)と『フィオッコ』(少しかため)があり、試食させていただきました。


・・・パルミジャーノ・レジャーノチーズ・・・あけましておめでとうございます。_a0142059_12422328.jpg

フォルスタインの牛乳から作られ、添加物は一切加えられず、これもまた24ヶ月~36ヶ月熟成させます。
カルシウム・アミノ酸を多く含んで栄養価に優れているとの事です。
24ヶ月のチーズは少しまだミルクの香りが鼻から抜けます。
36ヶ月のチーズは香りが濃厚で少しクセが出ているように思いました。あけましておめでとうございます。_a0142059_12423446.jpg


・・・ポートワイン・・・


ポルトガルのワインでかなり甘口です。
ワイン好きの私にはたまらない試飲です。

18:30に終了した時にはかなりいい気分で天王寺を歩いていました。あけましておめでとうございます。_a0142059_1243679.jpg

今年も好きなお酒を飲み、それに合ったサンドウィッチを考えながら頑張ります。
勿論お酒飲みでない方にも喜んでもらえるサンドウィッチも・・・・
# by suntopia | 2011-01-16 12:32