1月14日辻調理師学校の講習会に行ってきました。
講習会好きの私が選んだ今回のテーマは『パルマハム・パルミジャーノ・ポートワイン』のセミナーです。
・・・パルマハム・・・
① この日の講師の多田昌豊氏は、パルマハムを食べて感激してイタリア語も英語も出来ずに
単身パルマ地方に行かれて、今では日本人唯一のパルマハム職人です。
② イタリア北部エミリア・ロマーニャ州のパルマ地方南部の限られた地域で何世紀も変わらず豚のモモ肉と塩だけで作られる。
③ 熟成させるまでに6~7ヶ月・熟成期間は12ヶ月~30ヶ月と
長い時間をかけてやっと口に入るものです。
部位には『クラッチャ』(少しやわらかめ)と『フィオッコ』(少しかため)があり、試食させていただきました。
・・・パルミジャーノ・レジャーノチーズ・・・
フォルスタインの牛乳から作られ、添加物は一切加えられず、これもまた24ヶ月~36ヶ月熟成させます。
カルシウム・アミノ酸を多く含んで栄養価に優れているとの事です。
24ヶ月のチーズは少しまだミルクの香りが鼻から抜けます。
36ヶ月のチーズは香りが濃厚で少しクセが出ているように思いました。
・・・ポートワイン・・・
ポルトガルのワインでかなり甘口です。
ワイン好きの私にはたまらない試飲です。
18:30に終了した時にはかなりいい気分で天王寺を歩いていました。
今年も好きなお酒を飲み、それに合ったサンドウィッチを考えながら頑張ります。
勿論お酒飲みでない方にも喜んでもらえるサンドウィッチも・・・・